Nikkei Online, 2023年6月19日 11:29更新
【北京=坂口幸裕、田島如生】ブリンケン米国務長官と中国の外交担当トップの王毅(ワン・イー)共産党政治局員が19日、中国の首都・北京の釣魚台国賓館で会談した。バイデン米大統領が意欲を示す米中首脳会談が議題になる可能性がある。
18日に北京入りしたブリンケン氏は同日、中国の秦剛国務委員兼外相と夕食会を含めおよそ7時間半会談した。米国務省の声明によると、衝突回避へ双方の対話を継続するため秦氏を米首都・ワシントンに招き、適切な時期に相互訪問することで合意した。
2021年1月に発足したバイデン政権の閣僚が訪中するのは初めてで、19年を最後に途絶えていた。米国務長官の訪中は18年10月にトランプ前政権のポンペオ氏が訪れて以来、約5年ぶりになる。
ブリンケン氏は19日に中国を離れ、次の訪問国である英国に向かう。習近平(シー・ジンピン)国家主席との会談が焦点となっている。
18日の秦氏との会談で、ブリンケン氏は米中間の誤解や誤算のリスクを減らすため、オープンな意思疎通チャネルを維持する重要性を強調した。同盟・有志国と協力し、自由で開かれた、国際ルールに基づく秩序を維持する米国のビジョンを進めると訴えた。
台湾問題も話し合った。中国外務省によると、秦氏は中国の厳正な立場を伝え、米側に「明確な要求」を出した。「台湾問題は中国の核心的利益の核心だ。中米関係の最も重大な問題であり、最も突出したリスクだ」と主張した。
米国務省高官によると、ブリンケン氏が会談で台湾や中国の人権問題に言及した。同高官は「米中両国の間に大きな違いがあるのは明らかだ」と認めた。
ブリンケン氏は今秋の国際会議に合わせ、対面の米中首脳会談も調整しているとみられる。バイデン氏は17日、数カ月内の習氏との会談に意欲を示した。首都ワシントン郊外で記者団に「関係をどのようにうまく築くか協議したい」と述べた。
9月にインドで開く20カ国・地域(G20)首脳会議、11月の米国でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の場が選択肢になる。
ブリンケン氏の訪中は22年11月に対面会談したバイデン氏と習氏が合意した。気候変動、世界経済の安定など共通の課題で高官対話を続けると申し合わせた。当初は23年2月上旬に訪れる想定だったものの、直前に中国の偵察気球が米本土に飛来した問題を受けて延期していた。