今年も近所の畑で収穫したレモンをいただいた。
有機、無農薬栽培だ。
とても大きく、果汁たっぷりのレモンだ。

Blog Site by WordPress
今年も近所の畑で収穫したレモンをいただいた。
有機、無農薬栽培だ。
とても大きく、果汁たっぷりのレモンだ。
道後公園を一回り、今年は春の訪れが早いのか、紅梅が満開に咲いていた。
先月中旬の伊予柑に続いて、晩柑第2弾のデコポンが届いた。
昨年より2週間も早い。
産地は松山港からフェリーで1時間ほどの忽那諸島・中島、冬でも雪が降らない地域の特性を生かした樹上完熟栽培だ。
糖度が高く、収穫直後の美味しさをを味わった。
冬の時期、我が家の定番の献立です。
季節の食材を使っています。
鰤の照り焼き、春菊の白和え、トマト、
スティックセニョール、じゃが芋と白菜の味噌汁
昨日、2月2日、は立春を迎えた。
この日曜日は1週間分の買物にスーパーマーケットへ行った。
産直野菜売り場には、春の野菜が勢揃いしていた。
(後列)蕪、春キャベツ、サニーレタス
(前列)スティックセニョール、スナックエンドウ、
莢いんげん、ラディッシュ