Roll Your Own PC
- Intel社が 1995年 IBM PC/AT互換機の規格「ATX」を発表して以来、部品の互換性が高まり、より多くのメーカーが市場に参入できるようになった。
Personal Computer(パソコン)の自作が容易になった。
これら豊富な部品の中から、パソコンの使用目的に合わせて自作し、世代(Intel Processor Genaration)の進化とともに幾度となく部品を交換、今に至っている。 -
ATX規格のパソコンを管理する基本ソフト(Operating Systems)の歴史に関しては、Wikipediaの Microsoft Windowsを参照のこと。なお、私が採用した OSは、以下です。
- OS2 Warp(IBM社製)
- Windows NT(以下 Microsoft社製)
- Windows XP
- Windows 8
- Windows 10
- Windows 11
- PCを自作する動機は、
- 写真編集ソフト(Photoshop)の RAW画像展開を円滑に。
- ビデオ映像処理ソフトのエンコード処理を速く。
- TV放送を録画し、 mp4ファイルに変換する。
- 現時点の実装は(2023/07/30)
- 用途1:Web Site作成、Video File編集・
エンコード処理 - 複数コアのプロセサー
- グラフィックボード
- Windows 11ドライブ: PCIe/ M.2 SSD
- 用途2:TV番組録画
- Buffalo社の nasne(NS-N100)を LAN接続して、TV番組を視聴・録画する。
- SONY社のソフト "PCTV Plus"を使って TV番組(地上波、BS放送)を選択し、録画予約する。
nasneに録画された映像を BD-RE-DL-CPRM(45.1GB)に書き出す。 - VideoByte社のソフト "CD-DVD Ripper"を使って BD-RE上のファイルを mp4形式に変換する。
- Multi-Display機能を利用: CPUを変更する:
- 2023/8/23 Intel Core i9-9900KFから Intel Core i7-9700Kへ変更する。
- i7-9700Kは Intel UHD Graphics 630を装備。
- グラフィックス ベース動作周波数 350 MHz
- グラフィックス最大動的周波数 1.20 GHz
- グラフィックス・ビデオ・メモリー最大容量 64 GB
- 4K サポート Yes, at 60Hz
- 最大解像度 (HDMI)‡ 4096 x 2304@24Hz
- 最大解像度 (DP)‡ 4096 x 2304@60Hz
- 最大解像度 (eDP - 内蔵フラットパネル)‡ 4096 x 2304@60Hz
- サポートされているディスプレイ数‡ 3
-
PC(Roll Your Own):
-
2023/7月、TV視聴・録画機器(nasne)を設置。
マザー・ボード
- MSI MAG Z390 TOMAHAWK(2019/10/14)
- BIOS: E7B18IMS.160
プロセサー
- Intel Core i9-9900KF(2020/10/16)
- Intel Core i7-9700K(2023/8/23)
メモリー
- Kingston DDR4-3200 8GB x2枚
(2020/7/18) - CORSAIR DDR4-3200 8GB x2枚
(2017/3/29)
記憶デバイス
- Solid State Drive:
- PCIe Gen3 x4/ NVMe接続 M.2 SSD:
- WD Black SN750 SSD(500GB)
for Windows 10 Pro - XPG ASX8200PNP-512GT-C(512GB)
for .ts files - Hard disk:
- WesternDigital Red NAS用 2TB(Prime)
- Seagate 3TB(Backup)
- WesternDigital Blue 4TB(Video Files)
- BD/ DVD/ CD Reader Writer:
- Pioneer BD-RW「BDR-209JBK」(2017/1/20)
プリンター
- CANON TS8430 インクジェットプリンター
2021/6/25 Edion松山店で購入。
キーボード・マウス
- エレコム キーボード 有線 薄型 コンパクトキーボード TK-FCM107XBK
グラフィック・ボード
- ASUS NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB
(PH-RTX2060-6G)
ディスプレー
- I-O DATA製 ゲーミングモニター 24.5インチ
- UPERFECT製 18.5インチ Mobile Monitor
スピーカー
- ONKYO GX-D90(B) パワード スピーカー システム
ケース&電源
- ケース:
- ANTEC Performance One P100(2016/2/14)
- 電源:
- 玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 500W ATX電源(2019/1/17)
冷却装置
- ケース・ファン:
- ENERMAX PCケースファン TBサイレンス PWM 12cm
- CPU冷却器:
- ANTEC 水冷一体型CPUクーラー 240mmラジエータ採用ハイエンドモデル(2020/10/7)
Operating Systems
- 2019/10/30 PC2のケースを PC1に転用し、
MSI MAG Z390 TOMAHAWKを搭載した。
2019/7/12時点の Win10 Pro(SATA SSD)で Boot。 - 2020/5/16 PCIe/ NVME M.2 SSDに Win10Proのクローンを作成、
=> NVME M.2 SSDから Windows 10を起動した。 - 2020/9/23 Version 2004(Windows10 2020 May Update)をインストールした。
- 目に見える効果:
- Msft Edgeの応答が良くなった。
- Web Pageの更新が直ちに反映される。
但し、CSSの変更を反映させるには、履歴の Clearを要する。 - LAN上のファイル共有が円滑になった。
- 2020/10/22 Version 20H2(Windows10 2020 October Update)に更新した。
- 2021/3/22 Windows 10 Proが突然起動不可に。
原因不明。
MSFT Siteから Windows 10を Download、再イントールする。 - 2021/9/01 Microsoft社発表「Windows 11を 10月5日にリリースする。 一方Windows 10については、2025年の10月14日までサポートを続ける。」
- 2021/11/09 Windows 11 Pro(21H2)に更新した。
- 2022/3/31 Windows Insider Programの Siteから、Beta Version 22H2を取得、更新した。
- 2022/4/12 Windows 11 Version 21H2、Build 22000.613に入替えた。
- 2023/1/08 Windows 11 Version 22H2、Build 22621.1105に更新した。
VideoMastsringWorks7のライセンス認証が出来なくなった。
Windows 11を Official Versionに戻した。

