プロセッサー

  • プロセッサーは、特に技術進歩の著しい部品です。
  • Intel Core 2 Duoというプロセッサーの登場以降が、マルチコア・プロセッサーの幕開けと言われています。

  • 2019年1月 Intel社は、第9世代 CPUを発売、
    開発コード名は Coffee Lake、
    CPUソケット LGA1151、チップセット Intel Z390。

  • 2020年6月 Intel社は、第10世代 CPUを発売し、
    第9世代の 8コアから 10コアへ拡張した。
    1. コードネームは Comet Lake-S、
      CPUソケット LGA1200、チップセット Intel Z490。
    2. Core i9, i7, i5共に TDP 120W、要電源対策。

  • 2021年3月30日 インテル社は、第11世代デスクトップ PC向けプロセッサー(Rocket Lake-S)13モデルの販売を開始した。
    1. Core™ i9 プロセッサー シリーズ スペック早見表 => Link
    2. Core™ i7 プロセッサー シリーズ スペック早見表 => Link

  • 2022年1月06日 インテル社は、第12世代 Coreプロセッサー(開発コード:Alder Lake-S)の新モデル 8製品の販売を開始した。
    1. いずれも CPUクーラー「Intel Laminar」が標準で付属している。
    2. ソケット:LGA1700 、チップセット:Z690 

  • 2023年1月12日 インテルは高性能で好評を博した第12世代Core(Alder Lake)をより強化した第13世代 Core(Raptor Lake)の発売を開始した。
    1. 第13世代Coreは現状、Core i9-13900K、Core i7-13700K、Core i5-13600Kに加え、それぞれ型番末尾に「F」が付くグラフィックス機能非搭載モデルの合計6モデルがラインアップされている。上位モデルほどコア数が多く、最大ターボブーストクロックも高くなる。

      第13世代Coreは第12世代Coreと同じ LGA1700パッケージで、マザーボードも、UEFI(ファームウエア)をアップデートする必要はあるが、第12世代と同じものが利用可能。

  • 第14世代インテル® Core™ プロセッサー
    1. 第14世代Intel Coreプロセッサー(Kモデル)の発売日は、2023年10月17日です。
      これに続き、2024年1月9日には「K」モデルではない通常版が、同年3月15日には「Core i9-14900KS」が発売されました。

      第14世代 インテル® Core™ プロセッサー(Raptor Lake-S Refresh)はメインストリーム向けプロセッサーです。
      パフォーマンスを重視した Pコア(Performance Core)と電力効率を重視した E-コア(Efficient Core)の2種類のコアで構成され、前世代より Pコアのクロックが上昇し最大で6GHzを達成(Core i9-14900K)、Eコアの増加(Core i7)、シングルスレッド、マルチスレッド共に性能が向上しています。

      Windows 11と組み合わせることで「Intel Thread Director」テクノロジーが真価を発揮。
      実行される負荷に応じて最適なコアへ処理を振り割けることで高い性能と電力効率を両立した設計となっています。

      また、DDR5メモリ、PCIe 5.0、 2.5 Gbイーサネット、Thunderbolt 4、Wi-Fi 7に対応。
      ゲーミングをはじめ、マルチスレッド性能が必要とされる3Dモデリング、動画編集、動画配信などのクリエイティブ用途でのパフォーマンスが向上しています。



Intel CPU のコア数やクロック周波数は、世代だけでなく、Core i シリーズによって異なります。
例えば、第14世代と第13世代のコア数・クロック周波数を各 Core i シリーズで比較すると、以下のようになります。

コア数 / ターボ・ブースト時の最大クロック周波数

  第13世代 第14世代
Core i9 24コア (8P+16E) / 5.8GHz 24コア (8P+16E) / 6.0GHz
Core i7 16コア (8P+8E) / 5.4GHz 20コア (8P+12E) / 5.6GHz
Core i5 14コア (6P+8E) / 5.1GHz 14コア (6P+8E) / 5.3GHz
Core i3 4コア (4P+0E) / 4.5GHz 4コア (4P+0E) / 4.7GHz


    上記のように、Core i シリーズにおいて最上位モデルの i9 が最も高い数値であり、世代が上がるとそれぞれのシリーズの数値も上昇しています。
    そのため、処理性能の高いPCを求めている方は、新しい世代の Core i9 からの検討がおすすめです。





実装:Intel Core i9-9900K
 (BX80684199900K【BOX】)

    • 2023/11/02 Core i9-9900K に変更。
      Windows 11の Multi-Monitor機能を利用する。
    • 性能は i7-9700Kに勝る。 (CPU比率が 9%向上)
      Core/ Thread数が 8/ 8 => 8/ 16。
    • プロセッサー・グラフィックス‡ インテル® UHD グラフィックス 630


実装:チップセット Intel Z390

    • ソケット:(LGA1151) / Intel 300 Series