2021/1/26:確定申告の時期になった

国税局は、e-Tax(国税局のWeb Siteへアクセスして申告書を作成して、それを送信する)を勧めていますが、事前の手続きが面倒なことで敬遠していた。

今年は、幾分使い易くなっているかな? と Siteにアクセスしてみた。
新しいオプションとして My Number Cardを読むための IC Card Readerが無くても、Siteにアクセスして確定申告書を作成して印刷し、税務署に郵送することができるようになっていた。

早速、「印刷して提出」のオプションを使って申告書を作成した。
メリットは、収入金額から所得金額を算出するための説明および計算式を確認する必要が無いこと。次に、各種控除金額を確認するため説明書を読み込む必要が無いこと。更に、課税される所得金額から税額を計算する必要も無い。

昨年までは、「確定申告の手引き」を読み込んで、Msft Office Excelを使ってこれらの計算を展開していた。
国税庁の Web Siteにアクセスして、手元に用意した資料を基に各項を入力し、展開された申告書全体を俯瞰することが出来る。
納得のいかない金額や入力ミスなどを検証し、何度でも修正可能だ。

完成した時点で pdfファイルを PCに出力する。
Adobe Acrobat Readerを使って pdfファイルを A4版のコピー用紙に印刷し、税務署へ提出する。

税務署から郵送されてきた「確定申告書」用紙に転記する必要は全く無い。

2020/10/12 みかんの季節に

10月も中旬に入り、極早生みかんが美味しい時期になった。
松山港から西北へフェリーで1時間、瀬戸内海に浮かぶ忽那諸島はみかんの島だ。
今年も中島のみかん栽培農家から新種の蜜柑「坊っちゃん早生」が届いた。
極早生みかん特有の酸っぱさが無い、甘くて柑橘の香りを漂わせるみかんだ。

ほぼ1年振りに口にした温州みかんの美味しさに、生きがえった心地だ。

2020/9/21 すっかり秋の空気に

九月半ば、九州の西側を続いて北上した台風9号と10号の後、日本列島は西からの高気圧に覆われた。
太平洋高気圧は東に後退し、連日35度を超える猛暑の日々から、急転直下秋の空気に入れ替わった。

当地、松山、は最高気温 27度、最低気温 21度の穏やかな日和が続いています。
今日は、敬老の日、伊佐爾波自治会から、祝いの品が届けられました。

2020/8/11 やっと夏空が戻ってきた

今年の梅雨は長かった。九州、東北、と各地で豪雨被害が続出した。8月に入っても天気は安定せず、昨日は九州の西の海上から対馬海峡へと北上した台風の影響で、当地は四国山脈から吹き下ろす南風により気温が上昇、暑い一日だった。今日も 35℃の炎暑の予報がでている。気温の高い日はしばらく続きそうだ。

一方、世界的に蔓延している新型コロナの感染者は、日本中で拡大の一途を辿っている。
非常事態宣言は発出されていないまでも、人の多く集まるところを避ける、県を跨る移動を避ける、などの自粛が要請されている。

日本中が静かなお盆を迎えることになりそうだ。

2020/7/01 with Corona -4

【妻が見たコロナを書き留める】

7/01 中村知事「首都圏移動に注意を」

入院していた高齢患者1人が1日に死亡

コロナ感染による死者がでたのは5月20日以来
愛媛新聞によると、県はこれまでと同様、患者の性別、年齢、居住自治体、など公表してない。
いつ頃入院し、どのような治療を施したかも公表しない。

7/02 米産豚肉大幅高に

卸値五月比 23%高、コロナで工場閉鎖。

野菜五品目値上がり、なす、きゅうり、など、
農水省小売価格調査。


コロナ失業者に IT教育
米マイクロソフト、コロナの影響で失業した人に対し、再就職に必要な技能教育を始める。

2020年中に IT関連の講座を世界で 2,500万に無料提供する。

都知事会見「2ヵ月振り 100人超感染、
「警戒を要する段階」、休業要請は慎重。

7/03 都内連日 100人超。
  経路不明、前週の 1.6倍。
  感染拡大の傾向。

梅雨寒と重なり、背中が寒い思いがした。
熱いお茶と甘いものが食べたくなり、豆を煮た。
(紫花豆 200g、砂糖 160g、圧力鍋で 8分加圧)

7/05 都知事に小池氏再選、
  コロナ下の選挙戦制す。

7/05 熊本豪雨、死者22人、18人 心肺停止、
  11人 不明、捜索続く。

7/09 米、コロナ感染者 300万人超。
  南部や西部で増加。

7月以降、新規感染者は、連日で 5万人前後。
4月、6月、1日平均 3万人弱を上回り、最速のペースで増えている。

7/09 東京都 9日発表

コロナ感染者 224人確認された。
イベント制限、7/10 緩和。

7/10 東京都発表 感染者 243人。

市中感染広がり?

7/11 東京 新たに243人感染

連日の最多更新、国内 400人超。

7/11 豪雨死者 63人、住宅被害 1.2万棟以上。

豪雨一週間、警戒雨量 全国の 4割。
梅雨前線なお停滞。

7/11 九州豪雨 農産物に被害

畑や養殖場に土砂。
牛舎も浸水、西瓜(熊本)、オクラ(鹿児島)出荷できず。
早場米の水田に土砂(宮崎)など。

7/12 日経:企業価値コロナで一変

リーマン以来の順位激動、主役は DX(Digital Transformation)、脱炭素。
足元の株価はコロナによる「デジタル化」、「脱炭素」の加速を示唆している。

7/12 東京 206人 新規感染

夜の街
埼玉 一部休業要請。

7/26 コロナの現況に思う

コロナウィルスの感染拡大は続いている。先が見えない。
* アメリカ、累計感染者 417万人以上
* ブラジル、累計感染者 239万人。
* 東京、新規感染者 200人以上が6日続いている。

3/14 山中教授、自分の責任で勇気を持ってコロナ・サイトを立ち上げた。
3/31 山中教授、五つの提言を発信。

小中高、大学校が休校になり、「子供(孫)が大変だ」と感じ、コロナって何者?
正体を見たくてダイアリーを書き留めることにした。

6/11 NHK BS1
山中伸弥が聞く「新型コロナ」本音トーク。
検査体制、ワクチン、治療薬、行動変容、などについて2人の感染症専門家と対話形式の番組だった。

* その中で山中教授は、「パンデミックは必ずおきる、次への備えを。
* 日本の現在は、PCR検査で咽頭に用いる綿棒が不足している。」と言う現実を話された。

最近の日経「地球の温暖化」を伝える記事が目立つようになった。
7/26 温暖化洪水被災20億人、過去20年 世界で豪雨頻発、「想定外」に備え急務。


7/21頃?
インドの海面水温異常「過去最強」、豪の森林火災、アフリカでのバッタ大量発生の一因に、
日本では、数十年に一度の大雨、熊本県南部を襲った記録的豪雨、線状降水帯が次々と発生。

東大・気象力学 中村教授の研究によると、東シナ海、日本近海の温暖化のペースは、地球全海洋の平均に比べ、2倍速いことが分かった。

松山市に居住している私の身体も温暖化の影響を受けている。
2017年8月 プールから徒歩で帰宅中、信号待ちの時、心臓がバクバクした。
そのまま掛りつけの内科医に駆け込んだ。

「熱中症の症状。気温35℃以上の時、後期高齢者は、日中、外出しない方が良い」と言われた。
夕方のローカル・ニュースで、その日、松山は36℃だった。


8月 松山の最高気温 37.2℃の日があった。
2018年、2019年の7月~8月は、35℃、36℃の日が続き、日中の外出は、殆んどタクシーで往復した。徒歩5分の温泉駅まで歩くのも怖い思いをした。

夫の趣味の「釣り」
3年前から魚が釣れなくなった。
海水温が上昇し、瀬戸内海から魚がいなくなったから。
それまでは、小鯵がバケツ一杯釣れたり、30~40cmの鯖が釣れていた。

緊急事態宣言下、コロナは経済活動の自粛と引き換えに世界の温暖化ガスの排出を減らした。
コロナ感染が拡大しているのは、温暖化と関係があるのでは、と思い始めている。
コロナは、「地球人よ、立ち止まれ」と警鐘を鳴らしているのではないか、と思い始めた。
ここで、私のダイアリーを一旦終りにします。

2020/6/01 with Corona – 3

【妻が見たコロナを書き留める】

6/01 日本社会はコロナウィルスとの共存と言う新たな段階となった。

● 横浜にいる孫の小学校が再開した。
来週まで、午前中2時間の登校。
● 都内の大学に4月に入学した孫、入学式もなく、オンライン授業の継続を決めた。
● 神奈川県内の企業に勤める息子、3月からリモートワークが続いていたが、本日、初出社した。
● 中村知事、6/01~6/18 感染警戒期から感染縮小期への移行期間とした。
● 道後商店街に行ってみた。温泉が閉館しているので、人影もまばら。
 シャッターを降ろしてた商店もまばらに開店。
 2ヵ月ぶりに椿湯前のローソンが開いていた。

保存食を作った。地物生ひじき煮物、サーモンの南蛮漬け、小松菜炒め。

日本経済新聞より、
 6/01 米 25都市 夜間外出禁止。
    黒人暴行死、デモ拡大。
 6/02 米 深まる社会分断。試練の民主主義。
 6/03 国またぐ移動制限が緩和された。
    中国 ハイテク産業を支える技術者の派遣を日本求める。
    南欧 観光客
 6/03 高島屋地階の食料品売り場に行った。
    多くの買い物客が美味しいものを求めて集まっていた。
    魚屋には地物の鮮魚が並んでいた。
    コロナの影響か、魚屋がお惣菜も作って売っていたのに驚嘆した。
    野菜は品薄だった

6/05

6/01 から休業が緩和された外食産業、観光業界、未だに影響が残っているのか?
近所のスーパーで新しい天然鯛を1尾 550円で買うことができた。

体長 40cmはあった。

6/06 煮干しを買いに行ったが!

いつもの海産物を売っている店、煮干しの箱が空っぽ。
需要が回復するまで仕入れをしない、とのこと。

6/06 保存食としてかぼちゃをグラッセにした。

青物は、青梗菜の油炒め。

6/08 篭り生活も3ヵ月目に入った。

週1回の買物で献立をやりくりしている。
① ラタトゥイユ
② 豚しゃぶの和風マリーネ

6/10 保存食を作った。
  父の日のお祝いに四谷維新號の肉まんが
  送ってきた。

6/12(金)中村知事 記者会見

〇 「感染縮小期」に移行する。
  外出自粛要請せず。

〇 観光施設の営業(温泉本館、松山城など)19日から再開。
〇 商店街、宿泊施設も再開し、市でも県内観光客を対象に「観光キャンペーン」を実施する。

6/12 日経より、

 ① 家庭用バター 品薄。
 ② 巣ごもりで、家庭での調理、製菓需要が急増。
 ③ コロナウィルスが需給構造を変えた可能性ある。

6/13 日経より、
 生花市場 コロナ下でネット通販3倍ペース。

6/14 一週間分のまとめ買いに行った。

 コロナ禍、地物の鮮魚 安値が続いている。
 アジを南蛮漬けにした。

6/14 日経より、タクシーの飲食品配送

 コロナ感染拡大を受け、暫定的に認めてた。
 国交省は、特例を恒久化する検討を始めた。

6/14 コロナ下、

 父の日の祝いを兼ねて、久々に花屋さんに行った。
 スプレーバラ1本 450円、いつもより安い。
 需要がないのか? 鮮度の落ちた花が多かった。

 花屋さん曰く、コロナで3月の卒業式、春の結婚式(道後のホテルとタイアップしている)が無かったので、痛手を受けた。
 6月13日の日経によると、「生花市場の本格回復は長期戦覚悟」と出ていた。

6/19(金)道後温泉本館営業 19日 pm6:00再開

感染予防策として、
① 入り口でサーモグラフィーによる検温
② 入浴前に名前や連絡先の記入
③ 定員は通常の半分、男女各20名。

6/20(日)外出自粛緩和後の週末

商店街を歩いてみた。
閉まっていたシャッターも開き、久しぶりの人通りにほっとした。

スーパーに行った。地物の鮮魚は安値が続いていた。

6/23(火)道後温泉病院に

3ヵ月ぶりに骨粗しょう症の処方と投薬をしてもらうため、整形の外来に行った。
電話での予約、病院入り口での検温、連絡先と名前記入、など入館管理がされていた。

6/23 NHKローカルニュース

① 行き場を失った養殖真鯛、くら寿司が大量仕入れ。
② 宇和島市内の養殖業者5社の真鯛200トンを秋まで受け入れる。

 他人ごとながらほっとした。

6/23 日経より

① 改正法施行、民間参入促す。
 国の認可制だった中央卸売市場の開設が、一定の基準を満たせば民間企業でも可能な許可制になった。

② マスク価格 6分の 1に、4月下旬比、ネット価格 1枚 10円切る。
③ 捨てられる花を救え、産地直送プロジェクト。
 オンラインショップで生産者から消費者へ「青山フラワーマーケット」井上社長

6/27 日経1面 トップ記事

「ワクチン来春にも国内に」
政府 アストラゼネカ合意。
英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大学が開発を進めるコロナウィルスワクチン供給で協議入りする。

2020/05/26 with Corona – 2

【妻が見たコロナを書き留める】

5/26 NHK ローカルニュース 中村知事

「花ある生活」で農家支援。コロナで需要減少した花卉農家らの支援
県内20市町村の小中学校延べ約8000教室に生花店によるフラワー・アレンジメントを飾る。県産品物の「さくらひめ」、西条産のバラなど。

5/27 中村知事

5月31日までを感染警戒期、
6月1日からを感染縮小期とする。外出自粛要請をしない。
とした。

かぼちゃのグラッセ

5/29 コロナ禍以後、初めてデパ地下へ行った。

1.魚屋: 大阪、東京方面の需要減のためか、地物の新鮮な魚たちが通常より安い価格で並んでいた。真鯛、鯵、イトヨリ、アマギ、鰹、等など。
目移りするぐらい! 八幡浜産のアマギを買ってきてムニエルにした。

2.肉屋: 和牛肉大バーゲンの貼り紙。
3割引、2割引、半額の物など、一番安い半額のモモ肉を買った。

何かある? 何故? 帰宅して日経を開いた。
マーケット商品のページ。和牛輸出29%減
4月外出制限で需要蒸発。輸出減が和牛相場を下押しする原因となっている。

5/29 日経四国版

松山市 三浦工業、
オゾンを使う滅菌システム、産業・医療向け開発へ。
コロナ・ウイルスや薬剤耐性菌を効率的に処理できる新しい滅菌システム
2020年と比べて 2050年には3倍の市場規模になる、と言っている。

5/30 中村知事 6/01 ~ 6/18 の方針

「感染警戒期」を継続する、と発表。
特措法に基づく自粛要請を県からの協力依頼に切りかえる。

2020/5/19 with Corona

【妻が見たコロナを書き留める】

500円 鯛」の真相がわかった。
日経 5月19日 社会面に「旬の食材 行き場失う」

「感染警戒 外食に客戻らず」
大きな字、大きなタイトルの記事がでていた。
午後3時ウォーキングを兼ねてスーパーに行った。
マスクをした人々が思ったより多く買い物に来ていた。
魚売り場で、大きな天然真鯛 一尾 598円、
高知県産の新鮮な天然鯵 【半額】のシールが貼ってあった。

いつも置いてある養殖鯛の切身は無かった。
今朝のテレビで、養殖鯛は東京方面への出荷先がないので、
愛南漁協が個人向けインターネット販売を始めた、と放映していた

野菜売り場、いつもより品薄。
4分の1に切ったキャベツがラップに包まれ、山盛りに積まれていた。
去年までは、このような光景は無かった。

5/20 天然鯛 500円の真相Ⅱ

日経 5月20日、マーケット商品のページ
世界最大級の魚市場 豊洲、生鮮魚介類の需要が激減し、相場大幅に下落。

東京、野菜の卸値 21%高、
コロナ感染外出自粛により、家庭の消費が増えたため。

冷蔵庫に残っているもので作り置きした。
① 小松菜炒め ② 南瓜サラダ ③ 大根酢漬け(寿司酢で漬けた)
⓸ 鯵の酢漬け

5/21 冷蔵庫 空になってきた

5月16日 買い物に行って6日目、
後期高齢者(夫 80歳)二人でも、多くの食材を消費している。
保存食として作り置きしたものをお皿に盛り付けて夕食とした。

5/22 県知事 臨時会見

クラスターが発生した病院関連で3名の新たな感染者が出た。

Auショップに用があり、大街道に出掛けた。
商店はシャッターが降りて、人道りも少なく、景色が変わっていた。
デパートは、1階のアトリウムコートは催物も商品の陳列もなく、大きな空間となっていた。各階ともコロナ対策への配慮が感じられた。

デパ地下へは、パン屋に寄りたかったが、換気が悪いので降りないで真直ぐに帰宅した。

5/23 高齢者施設で女性1人の感染確認

一週間分のまとめ買いにスーパーへ行った。買い物客は多かった。
肉専門店の店主から「コロナのため、豚肉(アメリカ、カナダ)、鶏肉(ブラジル)からの輸入が無くなった。国内産だけなので、豚、鶏は価格高騰した。」と聞いた。

5/23 日経記事より、

1】 「和牛 7年半振り安値」肥育農家の経営圧迫

2】 高知県須﨑市 官民一体となり、行き場のないカンパチ20万匹をインターネット販売

3】 真鯛生産日本一の宇和島市松山市内の小売店で販売促進を行い、地産地消で事業者を支える。

4】 外食店の営業自粛で行き場を失った野菜、農家らが動物園に寄付する動きが広がっている「大切に育てた野菜を捨てるのが辛い、地域のために少しでも生かせれば」
 ● 日立市かみね動物園には ケールが
 ● 横浜動物園には ミズナが
 ● 宇都宮動物園には ニンジンが届いた。

5/24 愛媛県 感染者 また1人確認された

  ■5都道府県 解除「良い方向に」、
    明日にも可否判断
  ■ ユニクロ マスク事業に参入
    通気性の良い「エアリズム」を使って。

5/25 緊急事態 全面解除
  1カ月半ぶり 経済再開に軸足

5/26 ニュース

1.アメリカ、カナダ、外出制限により、外出手段、運動手段として自転車の需要が高まり、品不足 深刻化。「自転車が買えない」

2.新型コロナウイルスで北米の豚肉食肉処理工場が相次ぎ停止した。

3.緊急事態宣言解除で、豚肉・野菜 卸値高止まり。
 果物・魚 高級品、回復に時間。

5/26 食卓に影響しているコロナを
主婦の立場で見続けていきたい。

近い将来に食料危機が迫っているのだろうか?
国連は、昆虫食を提唱している。
アメリカには、昆虫食レストランがあると聞いている。
今後の食糧事情が気にかかる。

2020/5/14 コロナ禍 – 3

【妻が見たコロナを書き留める】

5月14日(木)愛媛県が 20日間封じ込めに成功したコロナ。
今日、新たな集団感染が確認された。
分散登校していた小中学校は、また休校になった。

スーパーの生産者直売コーナーに野菜を買いに行ったが、
人の気配が無く、ガランとしていた。
お目当ての生産者は夏野菜の苗植えで忙しく出荷していない、とのこと。
魚売り場に行くと、地物の天然鯛が1尾 500円で売られていた。
型も良く、新しい!
世の中、何が起っているのか? びっくりした。
日常は、天然鯛はスーパーの店頭にない。
日常は、養殖鯛の切身一切れ 300円くらいのものを消費している。
今日は、天然鯛に塩をして丸焼きに、脂も乗っていて旬の真鯛を久しぶりに味わった。
NHKのローカル・ニュースで、「南予の鯛の養殖業者はコロナにより需要が無く、出荷できない。」との映像が流されていた。

5月16日(木)1週間分の食料のまとめ買いに行った。

小松菜炒め、きゅうりとわかめの酢の物

魚売り場に行ったら、又も地物の天然鯛が一尾 500円で出ていた。
2尾買って、捌いてもらった。
オリーブ・オイルで焼いた。

豚肉、なす、ピーマンのみそ炒め